ネットの海の渚にて

私の好きなものを紹介したり日々のあれやこれやを書いたりします

映画「竜二」にまつわる様々な逸話と金子正次という男の話

ヤクザ映画の変遷

ヤクザ映画というジャンルがある。
古くは高倉健が演じた「背なで泣いてる唐獅子牡丹」でお馴染みの「昭和残侠伝」を始めとする、60年代のある意味で勧善懲悪的でわかりやすかった任侠モノがあり、その次に出てきたのが手持ちカメラを多用し、リアルさを強調した「仁義なき戦い」だ。


深作欣二がメガホンを取った「仁義なき戦い」は、本物のヤクザだった美能幸三の手記を元にして、実際の抗争事件を描いたものだ。
70年代のヤクザ映画を代表する「実録物」とよばれるこのシリーズは、興行的に大ヒットとなり、派生作品を含めると膨大な数の作品を世に生み出してきた。


80年代に入ってヤクザ映画の流れをガラリと変えたのが今回紹介する「竜二」だ。
youtu.be

時代劇テイストが残る任侠モノから、リアル主義に徹した実録物。
そして次世代のヤクザ映画というジャンルの描き方を導いたのは間違いなく「竜二」だ。


竜二で主演、脚本を担当した金子正次はこの作品だけではなく、没後に映画化された柴田恭兵主演の「チ・ン・ピ・ラ(1984)」、陣内孝則主演の「ちょうちん(1987)」そして、哀川翔主演の「獅子王たちの夏(1991)」の脚本を書いている。

これら作品群の特徴は任侠モノでも実録物でもない、どこかスタイリッシュでクールでそれと少しのユーモアが含まれた今までとは違う、新たなヤクザ映画の描き方をしている。


長渕剛の話

長渕剛が「竜二」に多大な影響を受けたのは、彼が演じた「とんぼ」やそれに続く「オルゴール」を見たらわかるが、まさに金子正次が演じた竜二をそのままコピーしていると言ってもいい。
しゃべり方や仕草、長渕キックと呼ばれるあれも原型は金子正次の竜二にある。


当時から長渕は金子正次を真似ているという批判はあったが、それについて本人から否定も肯定もそういった言葉を聞いたことがない。
しかし、映画オルゴールで自分の妻役に永島暎子をキャスティングしたのは間違いなく「竜二」にリスペクトがあったからと言ってもいいはずだ。
永島暎子は「竜二」において主人公の妻という、この映画の肝となる役を演じている。
金子正次の真似だコピーだと言われていた長渕が、竜二の妻役で熱演した永島暎子を、オルゴールにおいてあえて自分の別れた妻役として選んだこと自体がそういった声へのアンサーに他ならない。


「竜二」の劇中に流れる有名な台詞がある。
竜二がヤクザの渡世から足を洗ってカタギになると決めた日に、かわいがっていた子分二人と歌舞伎町で飲むシーンに流れるセリフだ。

youtu.be
(以下文字起こし)
花の都にあこがれて、飛んできました一羽鳥。
ちりめん三尺ぱらりと散って、花の都は大東京です。

金波・銀波のネオンの下で、男ばかりがヤクザではありません。
女ばかりが花でもありません。

六尺たらずの五尺の体、今日もゴロゴロ明日もゴロ
ゴロ寝さまようわたくしにも、たった一人のガキがいました。

そのガキも今は無情に離ればなれ、一人淋しくメリケンアパ-ト暮らしよ。

今日も降りますドスの雨。刺せば監獄刺されば地獄。
わたくしは本日ここに力尽き引退いたしますがヤクザモンは永遠に不滅です。


長渕剛のファンであればピンとくるが、どう考えたってこのセリフからインスパイアされて作った歌がある。
「泣いてチンピラ」だ。
泣いてチンピラ 長渕剛 歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索

まさに「竜二」の世界観そのままの歌だ。

こういったことを見ればわかるように長渕剛は金子正次に役者としても歌手としても、とてつもなく強い影響を受けている。




金子正次と松田優作

金子正次の映画俳優としての仕事はこの「竜二」という作品しかないと言ってもいい。
厳密に言うとエキストラとして何本か出ていたらしいがその程度だ

まったくの無名の役者がいきなり主演で脚本という映画を撮ることになるのだが、もちろん一筋縄ではいかない紆余曲折がある。
金子正次は自分で書いた脚本を映画会社に売り込むのだが、配給会社側は当時スターだった「松田優作」が主演なら撮ってもいいと言われることになる。
皮肉にも松田優作と金子は同い年の親友同士だった。このときの金子の心情は察するに余りある。
どれだけ脚本が良かったとしても、無名の役者を主人公にした映画に金を出してくれるほど世間は甘くはない。

金子はこの本は自分が主演でなければ意味が無いと言って話がまとまらない。
しかしこの時32歳だった金子は胃がんを発症していて時間がないことを悟っていた。


そしてついに自らが金を集める自主制作という手段を選ぶことになる。
監督の途中降板などもあったが何とか東映セントラルでの上映にこぎつけることになる。
このときに尽力したのが親友松田優作だった。
すでにスターだった松田優作の根回しもあったおかげで自主制作映画というハンデを乗り越えて、1983年10月29日に封切りされた。

無事封切りされたことを確認したこの日、病に冒された金子正次は入院する。
そして7日後の11月6日。胃がんによって永眠。33才の若さだった。
映画の中に出てくる娘役の「あや」は、金子のまだ幼い実の娘である。

必死に心臓マッサージを続ける医者に「金子を逝かせてやってくれ」と涙を流して止めたのは松田優作だった。
そして7年後の同じ日に松田優作もやはり癌で亡くなることになる。



売れない役者だった金子正次は「竜二」によって一躍スターになるのだが、その短い生涯を燃やし尽くしてしまったので彼の演じる作品は他に存在しない。
だからこそ「竜二」には金子正次の魂が今でも宿っていて心を揺さぶられる珠玉の名作となっている。

未見の方はぜひ一度ご覧になっていただきたい。