ネットの海の渚にて

私の好きなものを紹介したり日々のあれやこれやを書いたりします

【Twitter】ツイートをスクショで引用するのは規約違反ですよって話

最近、というか結構前からツイートのスクリーンショットをブログに貼り付ける手法をよく見かける。

今回はツイートを引用する際の方法論について考えてみたい。


ほとんど読むことは無いけれど、某大手のゲーム系ブログなんかで「ネットの声」みたいな形でTwitterのスクリーンショットを掲載していたりする。

なんらかの配慮のつもりなのか、アカウント名の部分にモザイクを掛けたりして本文だけが読める状態にしてあったりする。

これは著作権を無視した無断引用の最たるものなのだが、ヘタにアカウント名のところを読めなくされているから、それが実際に存在するツイートなのか、もしかすると筆者がゼロから作った架空のつぶやきなのかの判断が難しい。

そもそも現行法では、著作権者自ら訴え出なければならないわけだから、現状としてはやったもん勝ちになっている。
f:id:dobonkai:20150709120517p:plain


例として自分のツイートを使うが、このようにアカウント名の部分を読めなく加工しているケースも散見される。下は正式な埋め込み。

ツイートは正式な手段を用いれば本人の許可は必要無く引用できる

ツイートをブログに引用したいならば、公式が用意している埋め込みコードを使えばいい。

この埋め込みコードを使用すれば、Twitter社の規約のとおり自由に埋め込みができる。

よく勘違いされがちだが、自分のつぶやきを勝手に使われたみたいに騒ぐ人がいるが、正式にTwitterAPIを用いた埋め込みであれば、つぶやいた本人の確認や了承は得る必要がない。
端的に言えば、本人に無断でブログ等に引用していいと規約に書いてある。


Twitterサービス利用規約にこう書いてある。

Twitterはユーザーに、本サービスの一環として当社が提供するソフトウェアを使用するための、個人的で世界的かつ譲渡不能の非排他的なライセンスを無償で許諾します。このライセンスの唯一の目的は、ユーザーがTwitterの提供する本サービスを本規約に従った形で使用し、その恩恵を受けられるようにすることにあります。
(中略)
TwitterサービスまたはTwitterサービス上のコンテンツの複製、修正、これに基づいた二次的著作物の作成、配布、販売、移転、公表、実演、送信、または他の形での使用を望む場合には、Twitterサービス、本規約またはdev.twitter.comの定めにより認められる場合を除いて、Twitter APIを使用しなければなりません。
Terms of Service | Twitter


ざっくり要約すると、無償でTwitterのサービスを使わせてあげるけど、二次使用の著作権的なものは弊社のAPIを使ったものなら本人の意思とは関係なく許可しますよ。と書いてある。

これは逆に言うならAPIを使用しない場合は規約違反であるとも言える。

スクリーンショットで本来のAPIを利用した正規の埋め込みの代替をするには、つぶやいた本人の許可とTwitter社の許可が必要になるということになる。
こういう煩雑な手続きを経ないで済むのだから、APIを使って正式に埋め込んだらいい。






ここまで聞くと自分のツイートを見ず知らずの相手に、無断でブログに乗っけられたりするのは気持ちが悪いと感じる人も多いと思う。

リツイートというものがある。
これなんかはまさにツイートした本人に許可など取ることもなく、クリックひとつでリツイートできる。そういうサービスだ。
なかには「無断リツイート禁止」などと妙なこだわりをみせている人もたまに見かけるが、上で紹介したリンク先の規約全文を読めばわかるように、リツイートも埋め込みもTwitter社が許可しているので個人的な好悪でそれを許否する権利を利用者は有していない。
Bioにいくら「アフィブログへの転載禁止」と書いてあっても規約上は正式な埋め込みなら拒否できない。
そういったTwitter社の規約に同意してTwitterというサービスを利用しているのだから、それに従えないとするなら脱会するほかない。

先日フジテレビのあるアカウントがツイートを番組で使わせてもらえないかとリプ爆撃を行っていたのもAPIを使った引用ではないからだ。
放送に乗せるには本人の同意が必要になる。
news.livedoor.com



じゃあ利用者として勝手な転載を防ぐ手立てがないのかというとそんなことはない。
単純に鍵をかけたらいいのだ。
そうすれば仮にブログに埋め込まれてしまったとしても、鍵をかければそれ以降表示されなくなる。
もしくはその当該ツイートを削除してしまえばいい。同じく表示されなくなる。(残骸は残る)
こういう対抗策もその引用が正式にAPIを使用してくれてこそなのだが、これがスクショであればどうしようもない。

そういう意味でも無許可でスクショを使用するのは悪質だと言ってもいい。
引用がAPIで行われていれば、消したり鍵をかけたりという本人の意思が反映されるわけだからまだフェアに感じる。

ブログを運営している方でもし知らずにスクショを使用していたのなら、規約違反であるということを認識して正式な埋め込み方式に変更していただきたいと願う。この記事を読んでそういったことが一件でも減ったならとても嬉しい。


参考にさせていただいたリンク
Tweetのスクリーンショット再使用について - Togetterまとめ
Malbeelog: まとめブログにツイートを無断転載された時の対処法
2ch転載禁止まとめブログが新たにTweetsを転載してるけど、その転載方法はTwitterの規約違反ですよ。というお話。 - ごみおきば


Twitter乗っ取りスパムの直し方の記事書きました
dobonkai.hatenablog.com