会社に支給された定期券を休日に私用で使ってもいいのですか?
昨日の記事で自分はバス通勤していると書いたが、実は昔からずっと疑問に思っていることがある。dobonkai.hatenablog.com
通勤で使っているから定期は会社から支給されている。
会社から半年定期を買うように指示されて、とりあえず自費で買ってきて会社で精算する。
全額会社が負担してくれるからそれで満足なんだけど気になっていることがある。
それは、例えば休日に映画なんかを見に行くために、その定期を私用で使ってもいいものなのか?ということだ。
私は万が一何か突っ込まれると嫌なので、あえて私用のICカードを作って自分の都合でバスに乗る場合はそちらのカードを使っている。
なんでここまで気を使っているかというと、以前に社内で交通費にまつわることで大きな問題になったことがあったからだ。
車やオートバイで通勤する場合はその距離に応じて燃料代が支給される。
そういう請求を会社にしていたくせに、徒歩で通勤していたり、自転車で通勤していた者が複数人いて大きな問題になった。
交通費は経費として計上できるから会社としては当然そうして帳簿管理しているのに、社員や嘱託員が虚偽報告で不正受給していると「脱税」の問題にまで発展してしまうということらしかった。(このあたりの仕組みは詳しくないので間違ってたらごめんなさい。こんなかんじで聞きました)
そういうことがあったから、交通費については神経質になっているし、バス代をケチったくらいで突っ込まれたらアホらしいので、通勤以外に定期を使わないようにしている。
なにせ今の定期はICチップが内蔵されていて、乗降日時も記録されているようなので、万が一の時のごまかしは効きそうにない。
ここで皆さんに質問がある。
バスでも電車でも、会社に提供された定期を完全に私用で使ってしまった場合に、なにか問題になるのだろうか?
もし法的にもモラルの面でも問題が無いなら定期を使いたいというのが正直な気持ちだ。
二枚のICカードを使い分けるのは面倒だ。
交通機関側が拒否するような事はもちろん無いけれど、定期券はあくまで会社からの支給品なので、それを私的流用することに税の面や法的に瑕疵がありそうな気がしてググってみたものの、素人の私では結論が出せなかった。
一点の曇もなく私用できるのならありがたいのだけれど……。
詳しい方が解説してくださると大変ありがたい。
補足の記事書きました
dobonkai.hatenablog.com