ネットの海の渚にて

私の好きなものを紹介したり日々のあれやこれやを書いたりします

Y!mobileワイモバイルにMNPして半年たったので評判とか感想を書きます

f:id:dobonkai:20141127135540j:plain
auのガラケーからワイモバイルにMNPして、Nexus5を使い始めて半年が過ぎた。
今回はワイモバイルに変更して良かった点や感想などを書いてみたい。

Y!mobileは2014年の8月にイーモバイルから社名を変更した。
その際に料金体系も現在のS.M.Lという3種類だけの非常にわかりやすいプランに一新された。

続きを読む

携帯キャリアのアコギな商売はそろそろどうにかしたほうがいい

f:id:dobonkai:20140810160552j:plain
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1408/08/l_st_sbsim-01.jpg

この記事を読んだ。

 MVNOのサービスが増えたこともあり、今はスタンスが変わったのだろうか? その点を問われると「(SIMロックフリーの)高い端末を欲しい人がそんなにいるとは思っていない。その考えは変わっていない。現にSIMロック解除されたiPhone(5sと5c)はほとんど売れていない。わざわざ6~8万円も出してiPhoneを買いたいというユーザーはほとんどいないことが実績として証明された。iPhoneだけに限らず、Android端末でも恐らく同じだと思う」と補足した。
一言ニュース:孫社長 SIMロック解除は「あってしかるべきだとは思っている」 - ITmedia Mobile

続きを読む

維持費を大幅に抑えるためにMVNOでスマートフォンを運用しようかなって話

http://www.flickr.com/photos/95959453@N03/11417347706
photo by dayjoybuy.com

未だにスマホを持っていないガラケーおじさんなんだけど流石にそろそろ欲しくなってきた。
ということでざざっと調べてみたらまあなんというか、とにかくわかりにくいし面倒くさい。

それでもがんばって調べた挙句3大キャリアと普通に契約すると月額7000~8000位かかるらしい。
かなり長期間最低限の基本料金だけで運用してきたガラケーなので現在月額は1000円ちょっとだ。ガラケーだからパケ・ホーダイもつけてないし通話ももっぱら着信専用なのでこの金額で維持できてるわけなんだけど……。
それがスマホに変えたら8000円って……。
みんなこんなに払ってんだな。
まぁちょっとびっくりしたんだけどそのまますんなり3大キャリアと契約するのは悔しいということで最近話題のMVNOに興味が出た。

続きを読む