EPICでもらったゲームをやろうと思ったら、XBOXコントローラーがまともに動かないという症状に陥った。 まともに動かないというのは、アナログスティックを上に入力しても下に動いたり左右が逆になったりする。 まあ普通この手の不具合はゲーム内設定のコン…
17年もの間、待たされ続けた作品がようやく発売された。 百鬼夜行シリーズの最新作「鵼の碑」である。 もはや待たされすぎてもうこのシリーズはやめてしまったものかと諦めていたときに突如の新作発表があり正直驚いた。 発売日に買ってすぐ読んだが読み終わ…
パソコンでは5ちゃんねるブラウザとしてJaneStyleをずっと使っていたのだが、最近の騒動で使えなくなってしまったので、JaneXenoに乗り換えたのだが、画像が開けないエラーに遭遇した。 とりあえず解決したのでこれを備忘録として残しておく。私と同じように…
b.hatena.ne.jpこれを見るとやけにAmazonへの不平不満がたくさん見受けられるけれど、私の経験上Amazonのカスタマーサービスは楽天やヤフーショップなどのECサイトに比べてかなり「緩い」印象を持っている。 この「緩い」というのは客側の言い分をほぼ丸呑み…
『自分では死ねないから、大量殺人を犯して死刑になるために事件を起こした』『仕事で失敗して友人関係もうまくいかず死にたかった』とも話している。 bunshun.jp 今のこの世は弱者切り捨て自己責任論が幅を利かせてるわけで、そうなるとどこかで失敗して躓…
(2024/07/17更新 記事執筆当時の内容と、現時点のAmazonプライムビデオの仕様との齟齬がないことを確認済み。この記事は2021年に書きましたが、現在もこの記事で指摘している内容に変化はなくパソコンでAmazonプライムビデオの4K動画を見る方法はありません…
小山田のいじめ問題にまつわる話で、「当時はいじめを楽しんでも問題なんて無かった」みたいな言説が複数TLを流れてきて、勝手に時代を語って嘘を付くなよという思いがいっぱいなのでコレについて書きたいと思う。「90年代はイジメがカッコいいなんて価値観…
JRで車いすユーザー乗車拒否にあいました。「階段しかない駅なので案内はできない」と。今の時代でも悲しいかな、よくあること。バリアフリーって全然進んでいない、むしろ無人駅が増え後退してる。味方が必要なので、長いですが、どうか読んでください、シ…
そこで少し調べてみると8月初旬に配信されたOTAアップデートに問題があり常駐アプリを次々タスクキルしまくるというなかなかに悪質なバグが内包されていた。 これを解決するには設定をいじってタスクキルを避けるような小手先の対応では無理で、とにかくシス…
先日、古くなって上がりかけていたバッテリーを自分で交換した。 そうしたらTOYOTA純正のカーナビがこういう画面になり使えなくなってしまった。 いわゆる「パスワードロック」がかけられた状態ということになる。 これはカーナビの盗難防止装置の一種で通電…
このツイートがバズっていた。ヴィーガンを容認できないのは「食べていい命を選別してる」ってことなのよね。仏教的には植物も命だから「人間はなにか他の命を奪わないと生きていけない。」なんだけどヴィーガンは「植物は痛みを感じないから食べてよし。我…
中華スマホに興味のある人ならおそらく名機と歌われたOnePlus6という名前を聞いたことがあると思うが今回はその正統後継機種であるOnePlus7だ。 最強コストパフォーマンスといってもいいスペックなのは先代と変わらず、各所に細かい変更点を加えてアップグレ…
Xiaomi MI Note 10低価格でありながら高品質なスマホを作っている中華メーカーのXiaomi。 私も以下の記事で紹介したように今現在もサブ機として現役で使っている。 dobonkai.hatenablog.com dobonkai.hatenablog.comこのXiaomiから新製品が出た。 それもgear…
私はバス歴は長いものの(30年以上)、同じリールを使い続けてきたので最新リールに殆ど触れないままきた。 ようやく去年に17スコーピオンDCを購入してリールの進化に驚いたばかりだった。 それまでは初代のアンタレスとこれもまた初代のメタマグを15年以上…
SLX MGLのハンドルノブにはベアリングが入っていない。 低価格帯のリールはほぼ全てベアリングの代わりにプラスチック製のブッシュで代用されている。 ブッシュにグリスが添付されているので当然小気味よい回転はしない。 と言ってもベアリングが入っていな…
シマノの2019年新発売のリール、SLX MGLを購入したのでまずは開封レビューなど。 SLX MGL|両軸リール|リール|製品情報|シマノ -SHIMANO- このリールは今年のフィッシングショーの時点で話題になっていたもので、低価格帯でありながらMGLスプールが採用さ…
電脳空間に飛び込んだ人のイラスト(いらすとやより)こういうのを読んだ。 billword.hatenablog.com男らしさ、女らしさというのはもちろん現時点での社会的な役割や文化や宗教などの相対的な部分で規定されるところが大きいけれど、もっと純粋に単純化して…
今回はモニター提供いただいた、TENKER 布団クリーナーを紹介したい。布団クリーナー兼ハンドクリーナーとしても使える便利な掃除機で、実際に使ってみると特にヘッド部分が布団用に特化しているため吸込仕事率が低くてもかなりの清浄効果が認められた。 た…
私はいわゆるドッキリ系の番組が苦手だ。 番組の中で誰かが騙されて恥をかかされたりする場面を見ていると、なぜか私までとてもストレスに感じてしまう。どうやらこういうことを「共感性羞恥」と呼ぶらしい。 共感性羞恥とは - はてなキーワード まあ、とに…
ほぼ日が手がけているこのイベントが炎上している。 神戸市の樹齢150年のあすなろを使った「世界一のクリスマスツリーProject」が醜悪すぎると話題に | BUZZAP!(バザップ!)まあ確かに意識高い系な雰囲気があって、所々鼻につく感じもある。 こういうイベ…
これ読んだ。 「アニメーターの賃金は安過ぎる」「それは、貴方の絵が下手だからとは思わないんですか?」というやりとり - Togetterまとめ「デューラーを知らない人ってやばいな」元ゲームフリークの天才画家・森次慶子さんが炎上した後のツイート - Togett…
今話題になっているしっきーのこのブログを読んだ。 blog.skky.jp 彼の書いたものを読んで刺激を受けたので、自分自身のネット人格についてちょっと考えてみようと思った。
Mars Pro 4G今回は中華スマホやタブレットなどが激安で購入できるGearbestからモニター提供いただいたので紹介したい。
今回は中華通販サイトのTOMTOPさんからレビュー用のSSDを提供いただいたので紹介したい。 TOMTOPとは? TOMTOPというのは中国のネットショッピングサイトでもちろん日本からも注文できる。 スマートフォンやタブレット、ガジェット類はもちろんのこと、キャ…
説明書によるとトヨタのスマートキーの電池寿命はだいたい2年~3年とのこと。 電波状況によってはもっと早く電池を消耗することもあるそうなので、電池交換はできたら早めの方がいい。 電池が完全に切れてしまうとエンジンを掛ける際に面倒だったり、ドアの…
最近各所でよく見かけるスメハラ(スメルハラスメント)。 いわゆる消費者に危機感や不安を訴えかける手法で何かを売るっていう昔から脈々と受け継がれている悪しき商慣習の一つで、夏場になると汗の匂いなどをことさら強調して「貴方の悪臭大丈夫ですか?」…
今回はiDeaUSAより提供頂いた、BluetoothヘッドホンV203Sのレビューを行いたい。
Redmi Note 4X 私の不注意で新品のRedmi Note 4Xを入手してからわずか数日で落として画面を割るという失態をしでかしてしまった。 しゃがんだ姿勢から写真を撮ろうと胸ポケットに入れていたスマホを取り出したら手が滑ってそのままアスファルトにガシャン。 …
Xiaomi Redmi Note 4X 前回こちらの記事で紹介したようにXiaomi Redmi Note 4Xを毎日使っている。 dobonkai.hatenablog.com 5月の下旬に入手したのでまるまる1ヶ月毎日使ったことになる。 実際に使ってみて初めて分かることも多かったので出来る限り詳しくレ…
Redmi Note 4Xgearbestからモニター提供を頂いたので、今回は2万円以下で購入できる中華スマートフォンXiaomi Redmi Note 4Xの開封レビューを行いたい。 とりあえずの前提条件としてXiaomi(シャオミ)の現行スマートフォンモデルについてざっくり説明すると…