解説
パソコンでは5ちゃんねるブラウザとしてJaneStyleをずっと使っていたのだが、最近の騒動で使えなくなってしまったので、JaneXenoに乗り換えたのだが、画像が開けないエラーに遭遇した。 とりあえず解決したのでこれを備忘録として残しておく。私と同じように…
(2024/07/17更新 記事執筆当時の内容と、現時点のAmazonプライムビデオの仕様との齟齬がないことを確認済み。この記事は2021年に書きましたが、現在もこの記事で指摘している内容に変化はなくパソコンでAmazonプライムビデオの4K動画を見る方法はありません…
そこで少し調べてみると8月初旬に配信されたOTAアップデートに問題があり常駐アプリを次々タスクキルしまくるというなかなかに悪質なバグが内包されていた。 これを解決するには設定をいじってタスクキルを避けるような小手先の対応では無理で、とにかくシス…
先日、古くなって上がりかけていたバッテリーを自分で交換した。 そうしたらTOYOTA純正のカーナビがこういう画面になり使えなくなってしまった。 いわゆる「パスワードロック」がかけられた状態ということになる。 これはカーナビの盗難防止装置の一種で通電…
SLX MGLのハンドルノブにはベアリングが入っていない。 低価格帯のリールはほぼ全てベアリングの代わりにプラスチック製のブッシュで代用されている。 ブッシュにグリスが添付されているので当然小気味よい回転はしない。 と言ってもベアリングが入っていな…
説明書によるとトヨタのスマートキーの電池寿命はだいたい2年~3年とのこと。 電波状況によってはもっと早く電池を消耗することもあるそうなので、電池交換はできたら早めの方がいい。 電池が完全に切れてしまうとエンジンを掛ける際に面倒だったり、ドアの…
Redmi Note 4X 私の不注意で新品のRedmi Note 4Xを入手してからわずか数日で落として画面を割るという失態をしでかしてしまった。 しゃがんだ姿勢から写真を撮ろうと胸ポケットに入れていたスマホを取り出したら手が滑ってそのままアスファルトにガシャン。 …
Googleフォトの新機能が追加された。 すでに撮影済みの動画をソフト的に補正して手ブレを抑える【スタビライズ】という機能が追加されたので、実際のところどんなものか試してみた。とりあえず、現時点(2017.04.17)ではAndroid向けだけでiPhoneではまだ利…
身に覚えのないTweetを知らない間にしていて、それをフォロアーさんに指摘され「乗っ取られた」と騒ぎだすケースをよく見かける。これは昔からよくあるスパムなのだが最近の流行りは被ブロック数をチェックするサービスを利用しようとしてスパムの踏み台にさ…
dobonkai.hatenablog.com 上記の記事でGTX1060が25000円くらいになったら買うとか書いておきながら、何を血迷ったかGTX1070を新年早々ポチってしまい、今年も散財しそうだなあと自分が怖くなってくる。そもそも私はそんなにゲームをやらない。 なのに単体で5…
前回の記事の続き dobonkai.hatenablog.com 今回は上記の記事で紹介したパーツを実際に組み込んでいきます。
私の場合、固定費をはじめ街での買い物のほぼ全ての支払いを楽天カードでやっているので、気がつくとそれだけで数千ポイント溜まることになる。 けれどネットでの買い物の殆どがAmazonなので、楽天のポイントがあってもそれの使いみちがあまりない。 このポ…
楽天Edyのチャージやマイナンバーカードを読み込ませて、e-Tax(電子申告納税システム)を、家にいながら利用できるようになるアイテムとして、こちらのカードリーダー/ライターを購入した。 SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ) USB対応 R…
Windows10のAnniversary Updateを適用すると、今まで設定していた部分が初期化されてしまったり、Wi-Fiのパスワードが初期化されていたり、なんだか細かいところで様々な不具合が散見される。タイトルに有るように画面の輝度を自動で調整する機能を元々OFFに…
当記事ではCHUWI Hi10 Pro 2 in 1 Ultrabook Tablet PC INTEL CHERRY TRAIL Z8300-$169.66 Online Shopping| GearBest.comを用いて日本語化をするが、基本的にはどのメーカーの中華タブレットも同じ手順で日本語化できる。(一部を除く)
こちらを読んだ。 moneyreport.hatenablog.com 1Fが美容室で2Fが自宅。 Wi-Fiの親機は2Fに設置していて、今までは使えていたのにある時期を境に1Fの店舗でWi-Fiが切れやすくなったとのこと。 そこでマネーさんは、Wi-Fi機器が設置されていた棚の上ではなく、…
使い始めてもうすぐ4年になるNexus7(2012)がさすがに限界になってきたので、あたらしいタブレットをいろいろ物色していた。 本当はGoogle謹製の純Android機が欲しかったのだけれど、新型Nexus7の噂が浮かんでは消えということを繰り返していたので、もう見…
2023/07/17追記 JaneXenoで画像が開けない場合の解決法を以下のページで解説してあります。 dobonkai.hatenablog.com 2ちゃんねるの専用ブラウザはいろいろあるけれど、今回はその中でもJane Styleの話。 Talk専用ブラウザ 「Jane Style」2ちゃんねるブラウ…
何気なく使っている日本語。 今回のエントリーではそんな日本語のちょっとだけ為になる(かもしれない)お話をしたいと思います。 分け入つても分け入つても青い山 種田山頭火自由律俳句の大家 種田山頭火の有名な一句ですね。山頭火の生き様や旅路における…
先日、私の愛する後輩とカルボナーラの作り方でこんな会話をした。 後輩「まあ、先輩が全卵か黄身だけ使うかは置いといて、僕の場合はパルメザンチーズをですね、大さじ2杯ほど……」私「おい、パルメザンチーズだと!?クラフトの緑のやつか?」後輩「え?だ…
最近はホームセンターなどではなくて100円ショップにも網戸を張り替えるための道具が一式売っていたりする。 プロにお願いすると結構なお値段をとられる網戸の張替えなのだが、意外と簡単に自分でできる。今回は「ダイソー」で買ってきた張替え用の網戸で交…
最近ちょこちょことブログのデザインをいじっている。 と言ったってこの手の知識はてんで疎いので賢人の皆さんが残してくれた知見の恩恵を受けている。 参考にさせていただいた皆さんに御礼申し上げます。 さて今回は、当ブログに施した各種カスタマイズをま…
Y!mobile ポケットワイファイ 502HWのレビュー 今回は、ワイモバイルのPocket WiFi 502HWを借りることが出来たので使い勝手や感想などをレビューする。 それとこの手のものでありがちの、わかりにくいプランやオプションなんかを、出来る限りわかりやすく解…
ワイモバイルで2016年2月から取り扱いが始まったAQUOS CRYSTAL Y2 403SHを借りることができたので、実際に一週間以上使ってみた上で、使い勝手や感想などを紹介していきたい。 画面サイズは5.2インチ 解像度はいわゆるHDと呼ばれる720×1280ドットになってい…
ピクセラ 地上デジタルBS・110°CSテレビチューナー PIX-BR310Lを買った テレビのアンテナ線を接続して無線LANルーターに繋ぐだけで、特に難しい設定も必要なく、パソコン、タブレット、スマートフォン等からテレビの視聴ができるようになる。 番組表を閲覧し…
自宅のパソコンの入れ替え等をしたために、今まで愛用していたLogicoolのトラックボールマウスを別のパソコンに取られてしまった。 仕方がないので今は亡きシグマ社の「ONYX BLACK」という2008年頃に購入したマウスを引っ張り出してきた。このマウスはもうか…
Fallout4(フォールアウト4)の日本語版が発売されて数日が経った。 みなさんはウェイストランドでどう生活されているだろうか?今回はまだ新生活に慣れていない方のための初心者向けガイドを書き記しておきたいと思う。 おすすめのS.P.E.C.I.A.L.割り振り…
先日、ASUSアウトレットでK31AN-J2900という激安のデスクトップパソコンを購入した。 dobonkai.hatenablog.comデスクトップパソコンではあるものの、その内部はノートパソコンに限りなく近いために拡張性は皆無に近い。デフォルト状態でDVDドライブとWindows…
はてなブログは無料プランで3つまでブログを作ることができる。 これを有料プランである「はてなブログPro」にすると最大で10個まで作成可能だ。このページにそう書いてある。 はてなブログPro - はてなブログ 私はPro契約しているので、現時点では公開して…
しばらく前からBSアンテナが不調になって、受信できる時とできない時が半々くらいになった。 BSの番組というのはあんまり見る機会が無かったので、それほど不自由していなかったのだけれど、だんだんと症状が悪化して最近は9割がた写らなくなってしまってい…