ゲーム
EPICでもらったゲームをやろうと思ったら、XBOXコントローラーがまともに動かないという症状に陥った。 まともに動かないというのは、アナログスティックを上に入力しても下に動いたり左右が逆になったりする。 まあ普通この手の不具合はゲーム内設定のコン…
PC版も日本国内販売はCSと同じ3月9日であるとUBI公式が発表したにも関わらず、なぜか北米と同じタイミングでしれっとフライング解禁してしまい3月7日の午後10時から遊ぶことができた。 UBIのそういう妙にゆるいところは評価したいところ。 お陰でそれ以降自…
なんだかんだ言いながら私もPokémon GOをやっている。 おそらくみなさんはもうレベルが二桁に到達している人も多いと思うけれど、まだ私のレベルは6である。 小学生のときにファミコンが発売されて空前のブームが巻き起こった世代だからゲームとともに育って…
Fallout4の大型DLC Far Harbor(ファーハーバー)をクリアしたのでネタバレありの感想を書きたいと思う。 あらすじ 探偵であるニックのもとに依頼が入る。 北東のハズレに住んでいるナカノ夫妻から、19歳になったばかりの愛娘がいなくなってしまったので捜索…
Fallout4(フォールアウト4)の日本語版が発売されて数日が経った。 みなさんはウェイストランドでどう生活されているだろうか?今回はまだ新生活に慣れていない方のための初心者向けガイドを書き記しておきたいと思う。 おすすめのS.P.E.C.I.A.L.割り振り…
前回はこちらの記事で英語版Fallout4を遊んで感じた良い部分と悪い部分を書いた。 dobonkai.hatenablog.com今回は極力ネタバレしないことに注意しつつ、私がウェイストランドを気ままにお散歩している合間に撮影した「Fallout4街角スナップ」を紹介したい。 …
11月10日に念願のFallout4が発売された。 と言っても日本語版が発売されるのは12月17日なので今現在は英語で遊んでいる。あらゆる勉学の中で英語を一番の苦手としている私にとって音声字幕共に英語のままやるのは地獄に近いのだけれど、日本語版まで待てるわ…
私が小学生の頃にファミコンが発売された、いわゆるファミコン世代のど真ん中だったから、それからずっとゲームとともに成長してきた感がある。 とは言っても思春期に突入するころにはイカ天に始まるバンドブームがあったりして、握っていたコントローラーを…
最近あんまりネットに顔を出していなかった。 それは実生活でどうしようもできない、かなりのレベルで心を削られることが起こってしまって心底ぐったりしていたからだ。 そういう問題は往々にして解決法は無い。 時間が過ぎていくことによって、いつのまにか…
Ingressは退屈な日常を楽しくしてくれる 運動不足解消のために散歩を始めたけれどなかなか続かなかった。 やっぱり退屈でいつも同じコースばかりで飽きてくる。 そういったこともあってIngressを始めてみた。知らない人のために簡単に説明するとIngressと言…
数あるエサの中で「高級カリカリ」が、コストパフォーマンス的に一番優れているのは間違いない。 おそらく多くの人がこのエサを中心にねこあつめをしていると思うが、共通の問題点が浮き彫りになってくる。特定の「ねこ」がやってこないのだ。まんぞくさんに…
大人気アプリ「ねこあつめ」が大幅にアップデート 3月26日の深夜にアップデートされました。 現時点ではAndroid版だけでiPhone版はまだおあずけのようです。 「もようがえ」が追加 上記は今回のアプデで追加された「池と床の間」
ようやくと言うかやっとと言うか、ついに全34匹のねこをコンプリートできた。 ねこあつめの効率のよい攻略法は先日こちらの記事に書いた。【ねこあつめ攻略】課金しないでにわさき拡張を10日以内で手に入れる方法 - ネットの海の渚にてdobonkai.hatenablog.c…
Steamのセールで無印が600円。Deluxe Editionが745円。 Deluxe EditionはDLCが全部入りなのでこっち買っちゃうよねっていうことでポチっちゃいました。 Save 65% on Far Cry 3 on Steam(75%引きセールは2015.03.16まで)Deluxe Editionには4つのDLCが含ま…
癒しのシミュレーションゲームねこあつめ 今、話題の癒し系アプリ「ねこあつめ」 今年に入ってから、Twitterなどで時々ゲーム画面のスクショが流れてきたりしていたけれど、それが2月に入ってから一気に増えた。 可愛らしいネコたちが庭先で遊んでいる画像で…
齊藤さんの、このつぶやきを読んで最近のシャープは確かに面白くないなぁとシミジミ思った。シャープ製の家電ってどれも買うにはイマイチ特徴が無いんだよね。SONYのように金融始めた方が良いかも。 / “1000億円の赤字だと思ったら2000億円だった、まるでシ…
3DO - Wikipediaこの記事で書いたとおり俺はゲームとともに生きてきたと言ってもいい。 初代ファミコンを必死こいて買ったときの思い出話 - ネットの海の渚にて 初代ファミコンを必死こいて買ったときの思い出話 - ネットの海の渚にてファミコンから始まって…
俺が小学3年生の時に初代ファミコンが発売された。 それまでゲームは近所の駄菓子屋に併設されたゲームコーナーでやるものだった。 ゲームセンターではなく、あくまでゲームコーナーだ。 おばちゃんがやっている駄菓子屋の横のスペースに半ば強引に日曜大工…