スポーツ
WBCの日本×オランダ戦が混戦を極めて約5時間という長時間試合となったせいで、その後に放送が予定されていた「プロレス総選挙」が押しに押されて、日付が変わった0時15分ころからようやく放送が始まった。 本来の放送予定は午後9時からのゴールデンタイムだ…
この記事を読んだ。 「男に似た選手と競うのは難しい」キャスター・セメンヤを批判した女子選手に非難集中 セメンヤは2009年の世界選手権で優勝した時、性別を偽っているのではないかという疑惑の目を向けられてきた。セメンヤは、医学的にはアンドロゲン過…
黒田の「フロントドア」が一大ムーブメントを起こす予感 今シーズンは広島に黒田博樹投手が里帰りして大いに賑わっている。 まだバリバリのメージャーリーガーが高額の年俸を蹴って、自分を育ててくれたチームに戻るって言うんだから感動しないはずがない。 …
先日書いたこの記事。 大好きだったプロ野球 助っ人外国人列伝(80’~90’打者編) - ネットの海の渚にて 大好きだったプロ野球 助っ人外国人列伝(80’~90’打者編) - ネットの海の渚にてこの記事で約束したように今回は、80年台~90年台にかけて活躍した、…
私が小学生だった80年台。毎晩ゴールデンタイムにやっていたプロ野球。 そこには個性ある様々な外国人助っ人選手がいました。 大柄で気が荒くてすぐに乱闘騒ぎを起こす外国人。 試合後にスタジアムをぐるりと廻ってファンにサービスを欠かさないムードメーカ…
photo by marcoderksenこちらの記事を読ませていただいた。 柔道のルール改正2014で注意するべき技や試合展開まとめ - nerumae 柔道のルール改正2014で注意するべき技や試合展開まとめ - nerumae上記の記事内でも貼られているが卯野さんとTwitterで、柔道の…
橋本真也の記者会見中に長州力が乱入したことで起こった一連の騒動をプロレスファンの間では『コラコラ問答』と呼び愛されています。 当時ZERO-ONEの社長であった橋本真也が他団体であるWJプロレスに所属していた長州力をスポーツ紙の紙面上で痛烈に批判した…
この時すでに北斗は全女のスター選手であったものの、神取との死闘によって女子プロレス界のカリスマになったと言ってもいい。 現在では「鬼嫁」と呼ばれ佐々木健介と共にテレビに写りお茶の間の好感度も高いと聞く。 しかし現役当時を知る私にとって北斗晶…
少年時代、大切に飼っていた鳩を近所の不良に殺されてしまったことに激怒したタイソンはその不良連中を叩きのめしてしまう。 この時彼は自身のファイターとしての強さを悟ることになる。ブルックリンのゲットーで幼少期を過ごしたタイソンはその過酷な環境と…