ネットの海の渚にて

私の好きなものを紹介したり日々のあれやこれやを書いたりします

タコが陸に上がって畑から大根を盗むという話

実は身近にいるタコ

私は魚釣りが趣味でもう30年以上やっている。
釣りをやらない人からすると「タコ」というのはそんなに身近にいるイメージがないかもしれない。
しかしタコは案外身近で釣れるのだ。

堤防なんかで手軽にやれる釣りでも「タコ」がかかってくることは意外と多い。
イソメやゴカイをエサに子供でも操れる短めの竿でも、チョイ投げ仕掛けでぶっこんでおくと本来狙っている対象魚とは違い、タコが釣れてしまうことがある。

まあタコと言ったって手のひらサイズのイイダコが多くて真ダコはそんなに釣れないのだけど、それでも釣り師の多くは外道としてタコを釣った経験がほぼほぼある。

手軽なファミリーフィッシングで釣れる魚の中でタコは間違いなく高級魚に属するので、釣り上げたら持って帰りたくなるのは当然だ。

本気仕様の釣り師と違って子供連れなんかで気軽なレジャーとして遊びに来ている人はそんな大層な道具は持っていないから、たまたま釣り上げたタコをバケツの中に入れておいたりする。
しばらくして夕方になったし帰ろうと思ってバケツを覗くと「タコがいない」みたいな話は本当によく聞く。
とにかくタコは隙さえあればすぐ脱走する。フタのないバケツなんかだとあっという間にいなくなる。
身の回りに釣りを趣味にしている人がいたら聞いてみたら良い。必ずタコにまつわる失敗談を1つや2つ持っている。

ちなみに私の釣りの師匠である父は、昔3kgほどの立派な真ダコを釣り上げた時に逃げられないようにクーラーボックスの中に入れておいたのだが、フタのフックをかけていなかったせいで、タコが自ら重いフタを押し上げて逃げられたそうだ。
それ以来父の釣り道具にチャックで開閉できる「洗濯ネット」が新たに追加された。





タコが畑に上がって大根を盗むという逸話

f:id:dobonkai:20160414134425p:plain
このうわさ話というか笑い話は昔からよく聞いていた。
特に私が通っているホームグラウンドの海は、隣接地で大根の栽培もされている場所だったので、釣り場で出会う御老人にその手の話を聞くことは何度もあった。

夜中にタコが海から上がってきて、畑から大根を引っこ抜いて抱えたまま海に帰っていく
こういう話だ。

もちろん話をしてくれたおじいさんも実際それを見たというわけではなくて、そういう逸話を聞いたことがあるか?みたいな文脈の中で出てくる。

タコが陸に上がってきて何かを盗むという話はこのおじいさんだけではなくて今までに何人からも聞いたことがあるし、記憶が定かではないが何かの物語でも似たような話も読んだことがある。

それで気になったのでちょっと調べてみたのだが、面白いのは大根だけではなくて全国各地で「芋」だったり「スイカ」を盗むという話もあるということだ。

これらは海の近くで栽培されている作物という共通点がある。
タコは浅瀬でよく採れる。
この浅瀬が広がる海の隣接地は砂浜かもしくはそれに近い土壌で潮風もあるので、栽培できる作物はある程度限定される。

大根やカブ、芋、スイカは海風に晒される砂地でも育てることができる作物なので要は海岸線に近い場所にある畑は大抵それらのどれかが植わっているのである。

私が通っているホームグラウンドは近くに大根畑がたくさんあるし、芋の名産地なら芋畑が広がっているのだろうと思う。
つまりタコは大根が好きだからそれを狙っているというよりは、たまたま近場にある野菜がそれだったということなのだろうと思う。

と、こう書くとタコが本当に野菜を食べるのが当たり前みたいになっているがこの話はもともと昔話で笑い話の類である。
おそらく何らかの理由で海から上がったタコが畑にいてそれを見た人が連想したのだと思うが、なぜ全国でこんな話が流通しているかといえば、タコは意外と海からカジュアルに上がってくることがあるからに違いない。


上記の動画は潮溜まりから脱出して隣の潮溜まりまで陸上を移動しているところをとらえた映像だが、私も昔これにそっくりな光景に出くわしたことがある。
当時はスマホなんて無い時代だったし、そもそも携帯にカメラがついていなかった頃の出来事なので映像には残っていないが、それを一緒に見ていた友人と腹を抱えて笑っていたのを憶えている。

以下の動画は陸上を這いまわるタコの総集編

Octopus walking on the land

タコは白いものが好きという言い伝え

タコを専門に釣る仕掛けに「タコテンヤ」というものがある。
B00V1QTET0
この白い本体の上にイワシやカニを乗っけて糸でぐるぐる巻にして海底をトントンと泳がせていると、タコが飛びついてくるので重みを感じたら思い切り竿を煽ると下部にある針にガッチリ引っかかるという仕組みになっている。

実はエサに小魚やカニを使うのは比較的最近の話で、昔は「らっきょう」を載せてぐるぐる巻きにしていた。
昔の釣りの指南書なんかを見返してみると、らっきょうや、豚の脂身、白色の歯ブラシの柄を用いる等と書いてある。
要はタコは白いものが好きだからエサにするのは白いものならなんでもいいと書かれている。

本来なら一笑に付されて終わってしまうはずのタコが大根を盗むという与太話が、今でも各地で語り続けられているのは「タコの白いもの好き」という釣師の常識や、陸上で30~40分も活動できるタコの意外な生態が関係しているのは間違いないだろうと思う。


最後になるが与謝蕪村がこんな句を詠んでいる。
石女(うまづめ)の蛸追ひうつや 芋ばたけ
与謝蕪村 - Wikipedia

関連記事
オイコラタココラ
dobonkai.hatenablog.com