昨日ツイッターでこのPOSTが回ってきた。
川に金魚がいることに違和感を覚えるようになることが本当の「自然や生き物に親しむ」ことかと| 子どもら夢中、京都・明神川で金魚6000匹つかみ取り(京都新聞/日本釣振興会京都府支部/京都府・明神川) http://t.co/1mNsGj42dQ
— Taiga YODO (@TaigaYodo) 2014, 7月 22
それをリツイートしてこのつぶやきをした。
色鮮やかな鯉が町中の河川のいたるところに泳いでるのだって本来おかしいんだけど興味のない人から見たら川に魚がいる=「自然が保たれてる」って感じちゃうんだろな
— ドボン会 会長 (@dobonparty) 2014, 7月 24
続きを読む