はてなブログにグーグルアナリティクスを導入する方法【Google Analytics】
今回は、はてなブログにGoogleアナリティクスを導入するための手順を解説する。
アナリティクスの画面はちょくちょくデザインが変わったりするし、ブログを新規で立ち上げるなんてことはなかなかやらないので、一回やったとは言え案外忘れてしまう。
そのたびに検索してやり方を調べるのも手間がかかってしかたがないので、この記事を自分用の備忘録として記す。
Googleのアカウントはすでに持っているという前提で説明する。
www.google.com
1.Googleアナリティクスの設定画面にログインする
画面上の『アナリティクス設定』をクリックする。
プロパティのタブをクリックすると『新しいプロパティを作成』が選べるようになるのでそれをクリックする。
2.ブログの名前とURLを入力する
ウェブサイトの名前は後から変更も可能なのでとりあえず自分でわかりやすい名前を入れておけばいい。もちろんブログの名前が決っているならそれを入れたらいい。
ウェブサイトのURLを入力する。
ブログのトップページのURLを入力する。例えばこのブログであれば「dobonkai.hatenablog.com」となる。
後ろの「/」はいらない。
名前とURLを入力したらタイムゾーンを日本にして『トラッキングIDを取得』をクリックする。
3.表示されたトラッキングIDをコピーする
この画面の一番上に固有のトラッキングIDが表示されるのでそれをコピーする。
4.はてなブログの設定画面に戻る
はてなブログの管理画面に戻って左にある『設定』をクリックする。
上部にある『詳細設定』をクリックする。
そのまま画面を下にスクロールすると『Google Analytics埋め込み』という項目があるので、前項でコピーした 『UA-********-*』を貼り付ける。
最後に一番下にある『変更する』ボタンをクリックして完了。お疲れさまでした。
最後に
上記の手順が間違っていなければアナリティクスに反映されるようになる。
はてなブログをやっていて、まだアナリティクスを導入していない人は、それほど面倒な手順でもないのでぜひ設置していただければと思う。
リアルタイムアクセス見てるだけでも楽しいよ!
次回はGoogleウェブマスターツールの導入方法やります。