ファミマプレミアムサンド 熟成ロースカツサンドを食べた
私の寄る時間が悪いらしく近所のファミマの品揃えはいつ行ってもスカスカだ。
だからその少ない種類の中から食べられそうなものを探すから、売れ残り処分をやらされてる気分だ。
一時期話題になったwattoさんも、未だに出会っていない。
遅い時間にお腹を減らして帰宅して、自炊する気力が無いくらい疲れているから半ば仕方なくファミマに行くんだけど、そんな時間はやっぱりお弁当の棚はスカスカになっている。
なのに唐揚げ弁当だけは1個か2個は必ず残っているので、毎回それを買うことになる。
先日も「あ~また唐揚げ弁当か……」と思って手を伸ばそうとしたら、隣のサンドイッチの棚に見慣れぬカツサンドがいた。
ファミマプレミアムサンド 熟成ロースカツサンド
税込み430円って唐揚げ弁当とほとんど変わらねえじゃねえかと思いつつも、毎回毎回食べさせられてる唐揚げ弁当とついに袂を分かつ時が来たのだと決心してレジに持って行った。
ファミマの公式ページを見るとこうある。
熟成することで旨みと柔らかさを引き出した豚ロース肉を使用しています。
ファミマプレミアムサンド 熟成ロースカツサンド|商品情報|FamilyMart
これ、よく読んだら「熟成」と付かないロースカツサンドもあることを公式HPを見て初めて知った。
実食
わざわざ熟成と銘打っているわけだが、どのあたりが熟成なのかイマイチわからなかった。
ペラペラのカツが申し訳程度に挟まれている安っぽいカツサンドとは違って、いわゆる「とんかつ屋」がお持ち帰りで出すようなカツサンドのレベルに近い。
「まい泉」とか「さぼてん」がテイクアウト用に出しているカツサンドはやっぱり美味しい。
値段は高いけれど、とんかつ屋としてのノウハウやプライドが感じられる味だから、たまにもらったりして食べると嬉しくなる。
今回食べた「ファミマプレミアムサンド熟成ロースカツサンド」は確かにそれらのカツサンドに近い。……が。
近いというだけで肩を並べているわけではない。正直に言うと味は一段落ちる。
それはコンビニという業態だから仕方ない部分でもある。
工場で作ってから店頭に並んで消費者が手に取るまでにかかる時間は、とんかつ屋が店頭で販売している条件とあまりにも違う。
カツサンドは時間とともにどうしてもベタツキ感が出て味が落ちてくる。
時間が経つとパンとカツの密着具合が深まって、揚げたてとは違うしっとりとした美味しさがあるのだが、それもある一定の時間を超えてしまうと途端に味が落ちる。
しっとりさせていた水蒸気が悪い方向に作用し始めるからだ。
その点コンビニのカツサンドは不利だ。
それでもそこそこの美味しさはキープしているのだから凄いと言ってもいいと思う。
とんかつ屋は近所に無いけれどファミマだったらあるのだから、気軽に本格派に近いカツサンドが食べられるのはありがたい。